30代婚活、なぜ出会ってもピンとこない?相性よりも大切な視点とは

「悪い人じゃないんだけど…なんかピンとこない」
「条件は合ってるのに、恋愛に発展しない」

婚活中の30代男女がよく感じるこの“ピンとこなさ”。
実はこの感覚、単なる「相性の問題」ではないかもしれません。

この記事では、なぜピンとこないのか、
そしてそこから抜け出すために大切な視点についてお伝えします。


■ 「ピンとこない」は“問題”ではなく“サイン”

最初にお伝えしたいのは、「ピンとこないからダメ」ではないということ。
それは、あなたの本心や価値観が、表面的な条件では満たされていないサインかもしれません。

婚活でよく聞く「年収○万円以上」「趣味が合う」「見た目の好み」など、
条件がそろっていても、心が動かないのはなぜでしょう?


■ 相性よりも大切な、“心の軸”

30代以降の婚活では、「ドキドキするか」よりも
「一緒にいてホッとするか」「自分らしくいられるか」という安心感が大切になってきます。

つまり、真に見るべきなのは「表面的な相性」ではなく、
価値観・会話のテンポ・不安にならない距離感など、もっと深い“心の相性”。


■ 「ピンとこない」時に見直すべき3つの視点

① 自分の“理想像”に縛られていないか?

「理想のタイプ」と「実際に心地いい人」は違うことも。
過去の恋愛経験や周囲の影響で、無意識に条件を固定している可能性があります。

② 自分自身が「心を開けているか」?

初対面では緊張して、表情や反応も固くなりがち。
相手にピンとこないのではなく、自分がガードしていて“良さ”に気づけていない場合もあります。

③ 早く“答え”を出そうとしすぎていないか?

1回のデートで「好き」や「ビビッとくる感覚」を求めると、判断が早すぎることも。
関係を少しずつ深めることで見えてくる相性もあります。


■ 「最初はピンとこなかったけど…」から始まる恋もある

実際に、当相談所でもこんな声をよくいただきます。

「最初は“普通の人だな”って思ってました。でも3回目のデートで、すごく自然に笑えて…そこから一気に距離が縮まりました」

ピンとこなかった人と、
気づけば一番安心できる存在になっている——
そんなカップルは、実は少なくありません。


■ まとめ:大切なのは「期待の角度」を変えること

婚活は、最初の“ときめき”ではなく、
**「この人となら、一緒に悩んだり笑ったりできそう」**という感覚を育てていくもの。

だからこそ、「ピンとこない=ナシ」と即断するのではなく、
「なぜそう感じるのか?」に目を向けてみてください。

それが、本当に合う人との出会いへの一歩になります。


💬 自分の“心の軸”を見つける婚活、はじめてみませんか?

あなたに合う相手は、「条件」ではなく「価値観」の中にいます。
焦らず、でも自分らしく結婚したい方は、ぜひご相談ください。

無料カウンセリングはこちらから

相手に求める条件

皆さん、こんにちは!

ミノーレです。

今回は、パートナーを見つける上で大切になってくるポイントについてお話ししたいと思います。

結婚を考える際に、相手に求める条件は人それぞれ異なるかと思いますが、ぜひ参考にしてみてください。

まず、最も重要なのは相性です。

パートナーと長く幸せな関係を築くためには、お互いに相性が良いことが必要です。

これは性格やコミュニケーションのスタイル、趣味や価値観の合う程度など、多岐にわたる要素です。

相性が良ければ、お互いが理解し合い、思いやりを持って支え合うことができるでしょう。

次に、信頼関係も非常に重要となります。

結婚は、お互いを信頼し合える関係を築くことから始まります。

パートナーに対して信頼できるかどうかは、結婚生活の基盤となる要素です。

一緒に困難な時期を乗り越えるためには、お互いが支え合える信頼関係が不可欠となるでしょう。

また、お互いの目標や将来設計の一致も重要な条件と言えます。

結婚後もお互いの目標や夢を追いかけられる環境を作れることが大切です。

これにより、夫婦間でのサポートや協力関係が生まれ、より良い未来を作っていくことができるでしょう。

最後に、お互いの適度な距離感も意識するようにしましょう。

お互いに一緒にいることはもちろんですが、個々の時間や趣味にも充分な時間を取ることが必要です。

これにより、お互いにとってのリフレッシュや成長の機会を得ることができます。

以上が、結婚を考える際に相手に求める条件の一例として挙げさせていただきました。

もちろん、これら以外にも様々な要素がありますので、自分自身の価値観や優先順位を考えながら、理想のパートナーを見つけてください。

結婚相談所では、皆さんが求める条件に合うパートナーを見つけるお手伝いを致します。

是非一度、結婚相談所をご利用してみてください。

お待ちしております!

結婚に向けて始めるべき自己分析の方法

結婚に向けて自己分析をすることは、自分自身を知り、自己成長を促進するとても重要な過程です。
自己分析を通じて、自分自身の性格や価値観、価値観に合う相手の条件などを明確にすることができるでしょう。
そして、それらを基に、自分にとって最適な相手を見つけるための根拠となっていきます。

自己分析を始める前に、まずは自分自身を客観的に見ることが大切です。
自分自身を見つめ直すことで、自分自身に対する認識が深まります。
自己分析の第一歩として、自分自身の性格や考え方、強み、弱み、趣味や関心事、価値観など、自分に関する情報を整理することが必要です。

自己分析をするうえで、自分自身の弱点を見つめ直すことも大切です。
自分自身の弱みに向き合うことで、それを克服するための取り組みができるようになります。
例えば、自分自身が自己中心的であるということがわかった場合、相手の気持ちを理解するために努力するなど、その弱みを補うことができます。

また、結婚相手に求める条件についても自己分析をすることが大切です。
結婚に適した相手は、自分自身が持つ価値観や思考に合致することが重要です。
自分自身が重視するポイントを具体的に整理し、自己分析の結果に基づいて、相手に求める条件を明確にしましょう。

最後に、自己分析は、自分自身を知るだけでなく、相手を知るための道具でもあります。
自己分析をしっかりと行い、自分自身が求める相手像を明確にしておくことで、相手との出会いがあったときに適切に判断することができるようになります。

自分を知り相手を知る、お互いに理解し合い、相手との関係を大切にし、望む結婚を実現するために、自己分析を是非してみてください。

好きになれない

こんにちは。

ミノーレです!

今回は交際中の女性からよくご相談いただく内容に関してお届けしてまいります。

「とてもいい方だとは思うけど、好きかどうかわからない」

実際に上記のようなご相談をよく伺います。

男性は女性を意識し始めるとまっすぐに進んでいくためあまりこういったご相談を受けることは基本的にはないのですが。。。

好きになれない。

恋愛結婚から考えるとお相手を好きになることが重要と感じるかもしれませんが、実際に結婚となるとその先何十年と連れ添う関係性を優先するのであれば、好きかどうかよりも居心地の良いお相手かを意識してみてはとお伝えさせていただいております。

好きであった部分が変わってしまう可能性もあります。

そんな中で必ず相手の好きな部分を追い求めてしまうよりも多少変化があったとしてもこの人と一緒にいるのは嫌じゃない、と思える方の方がちょうどよい可能性もあります。

好きじゃないかもしれない、でもそうでもないかもしれない。

考えても答えが出ないことの方が多いと思います。

女性が男性に求める条件もあると思います。

そこを意識しすぎると、条件でお相手を見ているのかもしれないと感じてしまうこともあるでしょう。

しかし、ここからずっと彼と一緒にいることができるのかに意識を変えてみることで違った考え方ができるのではないでしょうか。

いい所にいて居心地が良いかに視点を変えてみるのはいかがでしょうか?

最後までご覧頂きましてありがとうございます。

ミノーレでは、婚活に関するお悩みなどお受けしております。

婚活を始めたい、婚活に疲れてしまった、自分に合う婚活が知りたい。

先ずは無料カウンセリングでお聞かせ下さい。

無料カウンセリングのご予約はコチラ!!

お相手探しに悩んだときは内面の相性を大切に

今月もお見合いや交際へと順調に会員様が進んでいらっしゃいます。

婚活であなたが求めるものはなんでしょうか?

結婚相談所での活動においてどんな方にお申込みしたら良いのかを悩んでいる方いるのではないでしょうか。

そんなときの選択肢として是非覚えておいていただきたいのが、お相手の内面が自身と似ている方へのお申込みです。

学歴や職業、趣味や家族構成といった共通点を目安としてお相手にお申し込みをしてみるのが良いでしょう。

実際にご成婚となるカップルでは、趣味や嗜好が似ていたり共通点があることで自然と会話も盛り上がり、そのお相手と楽しい時間を過ごすことができます。

考え方や意見が似ている、価値観や相性が合うと感じることでお相手と自然体でいられるということです。

見た目がとてもタイプな方とお付き合いをしていても、気を遣いすぎてしまったり自身の伝えたいことを言えず結果的に上手くいかなかったと会員様よりお聞きすることも、、、。

素敵な男性や女性にお申込みすることはとても大切なことですが、あなた自身が一緒にいて安心する方、気の合う方との出会いに向けて、内面が合うかという方向性でもお申込み相手を探してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ミノーレでは婚活をお考えの方に向けて無料カウンセリングを行っております。

婚活を始めてみたい、婚活が気になる、婚活が上手くいっていないなど

婚活におけるお悩みやご相談事はございませんか?

どんなお悩みにも親身になってご相談に乗らせて頂きます。

ご成婚に向けたプランニングを一緒に行っていきましょう。

 まずはお気軽にご連絡ください。

9月は7名の会員様が交際へと歩みを進めました!!

こんにちは。

9月はなんと7名の会員様が無事交際へと進んでおります。

おめでとうございます!

着実に皆様ご成婚へ向けての一歩を踏み出していらっしゃいます!

このご縁を大切に育んでいきましょう!(^^)!

ここから真剣交際へと進んでいくためにはよりお互いを知り、価値観や結婚観の共有が大切になってきます。

真剣交際へと進む前段階ではお互いの相性が良いのか、話しが会うのか、お相手を受け入れられるのかについてを明確にしていくように心がけてみてください。

9月お見合いを行ったすべての方が交際へと順調に進んでおります。

では、実際に交際へと進んだ方にお話を伺うと、

お見合いから交際へと進む方に共通することは、お見合い時の第一印象が大きくかかわっているという事です。

では実際に交際まで進んだケースと、交際まで進まなかったケースを見ていきましょう。

交際まで進まなかった方のお話を聞くと、

「興味がないように感じてしまった」

「初対面で話すべきではない話をされた」

「自分の話しかしてこなかった」

「清潔感がないように感じてしまった」

上記のような理由にてお断りとなってしまうケースがとても多くみうけられました。

そして、交際まで発展したケースでは、

「穏やかな雰囲気で話していて心地よかった」

「楽しそうに話を聞いてくれた」

「第一印象が良く明るく快活な所が良かった」

交際まで進んだ方からはこのようなお話を聞くことができました。

どちらのお話からも、やはり第一印象がとても重要であることがわかります。

誰しも、第一印象が良くなかった方の話を聞いていても、当初の悪いイメージを持ったままであると、内容をネガティブに捉えてしまうようになります。

上手くいかないケースでは、これが大きな要因となります。

どんな状況においても、お相手のイメージが違ったから、どうせ断られるだろうから、話が合わないから、あなた自身で勝手に見限るのではなく、お会いしている方に対してきちんと向き合う事を忘れないでください。

そして、上手くいかない場合に多いのが悪気のない失礼な発言、質問があります。

お見合い後言うべきではなかったと自覚がある方は問題ないのですが、何がいけなかったのかが分からないとおっしゃる方にありがちなのがお相手に失礼なことを言っていると気付いてすらいないという事です。

今一度あなた自身を振り返ってみて本当にうまくいっていない原因の解決を一緒に行っていきましょう!

失敗は誰にでもあります。しかしその失敗から何を得ることができるかが大切です。

そのためには、1人でのフィードバックではなく仲人に是非ご相談ください。

あなたにとってより良い交際となるように共に一歩ずつ着実に目指すゴールへと向かっていきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

婚活を始めてみたい、婚活が気になる、婚活が上手くいっていないなど

婚活におけるお悩みやご相談事ございませんか?

どんなお悩みでもお聞かせください!!

あなたにとって有意義な婚活となるようなプランニングを一緒に行っていきましょう。

まずはお気軽にご連絡ください。