「ご縁がない」と感じるあなたへ。婚活は“準備”が9割です

「いい人と出会えない」
「何度お見合いしてもピンとこない」
そんな時、「やっぱり私はご縁がないのかな」と思ってしまう方もいます。

でも、ご縁とは“降ってくるもの”ではなく、“育てるもの”。
そして、婚活においては「出会う前の準備」がとても大きな意味を持ちます。

たとえば、プロフィール写真や自己紹介文の見直し。
自然な笑顔や誠実さの伝わる文章は、第一印象を左右します。

また、婚活を始める前に「自分はどんな結婚生活を望んでいるか」を明確にすることも大切。
自分軸がはっきりしている人は、ブレずに相手を見極められます。

出会いは“タイミング”も大切ですが、準備ができていないとせっかくのチャンスを逃してしまいます。

「まだ出会えていないだけ」と考えて、少し視点を変えてみませんか?
私たちが、あなたのご縁を育てるお手伝いをいたします。

「婚活を始めたばかりの人へ。“うまくいかない前提”で動こう」

「そろそろ結婚したいな」と思い立って婚活を始める方の多くが、最初にぶつかるのが“現実とのギャップ”です。
「意外とマッチングしない」「会ってもピンとこない」「返信が来ない」――こうした小さな失敗の積み重ねで、早々にモチベーションが下がってしまうことも。

でも、それは“うまくいっていない”のではなく、“普通”です。
婚活とは、最初から理想の相手と出会える活動ではなく、「出会いを重ねていく中で、少しずつ理想と現実をすり合わせていくプロセス」です。

大切なのは、「うまくいかない前提」で動くこと。
そう考えるだけで、1つひとつの結果に一喜一憂せず、冷静に活動を続けられます。

たとえば、「最初の3人はご縁を見極めるための練習」と割り切ってみるのも有効です。
そうすることで、自分が相手にどんな部分を求めているのか、どういうときに違和感を覚えるのかが、明確になってきます。

また、婚活に正解はありません。年齢、性格、環境によってアプローチも違います。だからこそ、「自分に合った婚活スタイル」を見つけることが鍵になります。

焦らず、でも止まらず。
“出会う力”は、行動を重ねる中で必ず育ちます。

婚活初心者こそ、肩の力を抜いて、まずは行動してみること。
最初からうまくいかなくても、続けていればきっとご縁はやってきます。
大切なのは、あきらめずに“ご縁を迎える準備”をしておくことです。

「婚活がうまくいかない…“理想”の呪縛から抜け出すためにできること」

婚活が思うように進まないとき、多くの人が「私の理想が高すぎるのかな」と悩みます。

年齢、年収、学歴、ルックス、価値観…。相手に求める条件を見返して、自分に問いかけてみる方も多いはずです。

でも本当に問題なのは、「理想が高すぎること」ではなく、「理想の中に自分の本音が隠れていない」ことかもしれません。

たとえば、「年収600万円以上じゃないと安心できない」と思っていた方が、実際に話してみた相手が年収はそこまででなくても、誠実で共感力の高い人で、心が惹かれていく…。そんなことは婚活現場ではよくある話です。

理想を持つこと自体は悪くありません。むしろ「どんな人とどんな未来を描きたいか」を考えるのは、婚活においてとても大切なこと。

でも、“条件だけ”にとらわれすぎると、視野が狭まり、出会いのチャンスを自分で閉ざしてしまうのです。

婚活で大切なのは、「理想に近い人」ではなく「一緒にいて自分らしくいられる人」を見つけること。

結婚生活は日々の積み重ねです。

何気ない会話、休日の過ごし方、価値観の共有――そうした“相性”の部分が、結婚後の満足度を大きく左右します。

理想を一度見直してみることは、「妥協」ではなく「軌道修正」。それによって、今まで見えてこなかった“本当に合う人”と出会えるチャンスが生まれます。

「理想通りじゃないけど、なんか安心する」
「初対面だけど、一緒にいて楽だった」

そんな感覚は、結婚生活のスタート地点としてとても重要なサインです。

婚活がうまくいかないときは、ぜひ「理想」を見直すタイミングかもしれません。

紙に書き出してみる、自分にとって本当に譲れない条件を3つに絞ってみる――それだけでも、出会いの質は変わってきます。

“理想の誰か”ではなく、“今の自分に合う誰か”を探してみませんか?
あなたにとって心地よいご縁が、すぐそこにあるかもしれません。

婚活で疲れた心を癒す、ちょっといい話

Shot of happy asian woman using smartphone at outdoor coffee shop. Female sitting at cafe table with laptop outdoors using mobile phone.

婚活をしていると、うまくいかない日もありますよね。
「なんで出会えないんだろう」「もう疲れたな…」と感じたこと、きっと誰にでもあるはずです。

そんなときに、ふと心が軽くなる“ちょっといい話”があるとしたら。
今日は、婚活中に実際にあったエピソードと、そこから得られる温かい気づきをお届けします。

■ エピソード①:理想をやめたとき、本当の出会いが

30代後半の女性Aさんは、長年「年収・学歴・身長」など条件重視の婚活をしてきました。
でも、理想を追うほど疲れていくばかり…。

ある日、カウンセラーに言われた「それって、あなたにとって本当に必要?」という言葉が心に刺さり、一度すべての条件を手放してみることに。

その1ヶ月後、たまたま出会ったのは、年収も学歴も理想とは違うけれど、
いつも笑顔で、会話が楽しく、気づけば「この人とずっと一緒にいたい」と思える男性でした。

「心が通う人って、こういう人なんだ」と気づけたことで、長年の婚活が終わった瞬間でした。

■ エピソード②:一度断った相手が、未来のパートナーに

男性Bさん(30代前半)は、マッチングアプリで知り合った女性を「なんか違うかも…」と感じて一度お断りしました。

でもその後、ふとしたきっかけで再会。お互いの状況や考え方が少し変わっていたことで、2回目の出会いでは話が弾み、あっという間に交際に発展。

Bさんいわく、
「自分の視点が変われば、相手の魅力も変わる。タイミングって本当にあるんだと実感した」とのこと。

「一度の出会いで判断しすぎないこと」——それが彼の婚活を変えたポイントでした。

■ 婚活で“心が折れそう”になったときに

婚活は、就職活動と違って「これをすれば必ずうまくいく」という正解がありません。
だからこそ、思い通りに進まない時は不安や孤独を感じるものです。

でも、そんなときこそ大切なのは、

  • 頑張りすぎない
  • 誰かに話す
  • 小さな“いい話”を思い出す

少しペースを落として、自分の心を癒してあげる時間も、婚活の一部です。

■ まとめ:出会いは、いつも“ふとした瞬間”に訪れる

今回紹介したエピソードは、特別なものではありません。
誰の婚活にも起こりうる、ちょっとした心の変化と行動の積み重ねです。

出会いに疲れたときこそ、無理に進もうとせず、
「今日は深呼吸して、美味しいものでも食べよう」
そんなふうに心を緩めてみてください。

その先に、思いがけない“いい出会い”が待っているかもしれません。

💬 あなたの“ちょっといい話”も聞かせてください

当相談所では、会員様一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、婚活をサポートしています。
「こんな風に悩んでいる」「一度話を聞いてほしい」——そんなお気持ちも大歓迎です。

無料カウンセリングはこちらから

焦らず、自分のペースで、でも一歩ずつ。
あなたの婚活に、小さな“いい話”が増えていきますように。

1年間と決めて

男性会員様からのコメント

1年間だけ活動して最後にしようと決めてミノーレさんを訪ねました。

はじめての面談の際に1年間と伝え、まさか本当に1年間でうまくいくとは思ってもいませんでした。

今こうしてお相手の方と一緒になることができたことの幸せを感じています。

実際にはタイミングが違かったら、あと1年始める時がずれていたらと思うこともあり、自身で今この瞬間にと思った時にスタートして本当に良かったと思います。

これからはお相手の方とたくさんの思い出を作っていくことがとても楽しみです。

【担当カウンセラーより】

この度はご成婚おめでとうございます!!

最初面談にお越しいただいた際に、一年間だけ頑張ります。

のお言葉がとても印象的でした。

活動期間を自身で明確にしていた点、自身の自己分析が明確にできていらっしゃったことがい年以内のご成婚につながったと思います。

多くの方との交際ではありませんでしたが、お互いに重要だと思う点、お相手に求める点といったように、明確にしてどのようにお相手に聞いていくかなどのご相談にお越しいただけたことで私もフォローがしやすかったです。

自己分析とスムーズなご活動ありがとうございました。

そしてこれからが新たなスタートとなります。

お二人のこれからの素晴らしい未来を祈念いたします。

この度はご活動ありがとうございました。

おめでとうございます!

結婚への道 最終ステップと未来への展望


結婚という大きな決断には、さまざまなステップがあります。
恋愛から婚約、そして結婚式の準備まで、一つひとつの段階には喜びや期待が伴います。
しかし、結婚相談所を利用することで、これらのステップはよりスムーズに、そして確実に進めることができるのです。
では、結婚への最終ステップとその先に広がる未来について考えてみましょう。

結婚相談所では、入会時に自分の理想の相手や結婚に対する考え方を明確にすることが求められます。
このプロセスは結婚への第一歩であり、自己理解を深める絶好の機会となります。
どんな人と一緒に生きていきたいのか、家庭を持つことにどれだけの時間とエネルギーを注ぎたいのか、自分自身に問いかけることが大切です。
こうした問いかけは、パートナーとのコミュニケーションにも役立ち、互いの理解を深める基盤となります。

次に、マッチングが行われます。
この段階では、会員同士が個別のプロフィールや希望条件に基づいて出会うことができます。
出会いは、結婚相談所の最大の魅力であり、相手と直接会うことができるため、より具体的な関係を築くことができます。
実際には、多くの会員が最初の印象や会話を通じて相手との相性を確認し、自然な形で心の距離を縮めていくことができます。

デートが進む中で、さらに大切なのは「共に過ごす時間」です。
共通の趣味や目標を持つことで、お互いの親密感が深まります。
また、デートのたびに新しい発見があることで、関係がより豊かになります。
結婚相談所では、カウンセラーのアドバイスを受けながら、デートプランを立てることができるため、安心して活動できます。

そして、出会いからしばらく経ったころに大切なのが、「将来についての話」です。
結婚を意識するようになったら、互いの価値観やライフスタイルについてしっかりと話し合うことが重要です。
結婚後の生活、仕事・家族についての考え方、子どもを持つ意志など、具体的なビジョンを共有することで、より確かな信頼関係を築くことができます。

最終ステップは、プロポーズです。
ここでのポイントは、相手にとって特別な思い出を残すことです。
サプライズプロポーズや、お互いに大切な場所での提案など、心に残る瞬間を創り出します。
このプロポーズが成功すれば、晴れて婚約の段階に入ります。

婚約後、結婚式の準備が始まりますが、ここでも結婚相談所のサポートが役立ちます。
式場選びや披露宴のプランニング、自分たちのスタイルに合った形で進めていくことができます。
この際、ふたりがどういった形で結婚式を挙げたいのか、一緒に話し合うことが楽しい思い出になるでしょう。

結婚への道のりは決して平坦ではありません。
しかし、結婚相談所を通じて出会った相手と共に歩むことで、一歩一歩しっかりと進んでいくことができます。
そして、結婚は新たな人生のスタートです。
未来への展望は無限大です。
お互いに支え合い、成長し合うことで、より良い関係を築いていくことができるでしょう。

婚活をしている方々には、ぜひ結婚相談所を利用して、理想の相手との出会いを果たし、共に素晴らしい未来を築いていってほしいと願っています。
結婚への道は、一緒に歩んでいくことで、より楽しく、充実したものとなるでしょう。

恋愛成就のための心理学~意識しておきたいポイント~

恋愛は私たちの人生で非常に重要な要素ですが、その成就には心理学的な知識が大きな役割を果たします。
ここでは、恋愛を成功に導くために意識しておきたいポイントをいくつか紹介します。

まず最初に、自己理解が重要です。
自分自身を知り、自分の長所や短所を理解することは、相手との関係を築く上で不可欠です。
自己理解が深まることで、自分に合ったパートナーを見つけやすくなり、コミュニケーションの質も向上します。

次に、相手との共感を大切にしましょう。
相手の気持ちや状況を理解し、寄り添うことができると、より深い関係を築くことが可能です。
共感力を高めるためには、積極的な傾聴が求められます。
相手の話に耳を傾け、反応を示すことで「あなたの気持ちを理解している」と伝えることができます。

さらに、心理的な距離感がポイントです。
最初から相手に近づきすぎると、相手は圧迫感を感じることがあります。
少しずつ距離を縮めることで、相手があなたに対して安心感を持ちやすくなります。
心理学的には「接近-回避理論」という考え方があり、過度な接近は逃避を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

また、非言語コミュニケーションも大切です。
言葉だけがコミュニケーションの手段ではありません。
表情、身振り、視線など、非言語的なサインは相手との関係性の深さを大きく左右します。
例えば、相手の目を見て話すことは、信頼感を築くために効果的です。

さらに、ポジティブなフィードバックも恋愛を成就させる重要な要素です。
相手の良いところを見つけて褒めることで、相手の自尊心を高め、より良い関係を築くことができます。
些細なことでも感謝や賞賛を示すことで、相手はあなたとの時間をより大切に思うようになります。

最後に、恋愛においては、期待値のコントロールが重要です。
理想の恋愛像を持つことは良いことですが、過度に理想を追求すると、相手に対する不満が募ることがあります。
現実的な期待を持ち、自分自身も成長し続けることが重要です。
これにより、健全で持続的な関係を築くことができるでしょう。

恋愛は時に難しく、様々な試練が待ち受けていますが、心理学の知識を活用することで、成就の可能性は高まります。
自己理解を深め、相手との共感を大切にし、非言語コミュニケーションやポジティブなフィードバックを意識することで、より良い関係を築く一歩を踏み出せるでしょう。
恋愛を楽しみながら、成就を目指していきましょう。

お相手と真剣に向き合えるかが大切

こんにちは。ミノーレです!

昨日ネットニュースを見ていた時にプロポーズ時のお相手からのお返事とその内容を受けてこの記事を書かせていただきました。

プロポーズ失敗の原因として考えられることは、お相手に求める条件が明確すぎるが故のお相手自身が自分ではないと感じてしまった点、一度も対等に扱ってもらえていないと感じさせてしまった日々の関係性、好みに合わせさせる息苦しさを感じさせてしまったなどあるかと思いますが、大きな要因は2年間で一度も対等であると感じられたことがないという相手から見下されていると感じてしまった点であると思います。

一緒になるということはお互いがお互いを認めあうことが重要であり、お互いに思いのたけを伝え合うことができないとどちらかが必ず我慢を強いられ、関係性はいずれ破綻してしまいます。

お付き合いの段階ではまだこれからと思えることも時間がたつにつれて余計に伝えにくくなっていき、お相手に合わせるようになり自分自身がどこにあるのかが分からなくなってしまう。

お付き合いを続けている自分自身は本当の自分ではなく飾り物、お相手の理想をかなえるための人形ではないかと感じてしまうでしょう。

ネットニュースにもありましたが、お相手に理想を求めることも大事ではありますが、その理想を押し付けるような関係性ではなく、お互いを認め何でも伝え合える関係性を目指していくことが重要になります。

お付き合いの段階から意識して素敵なパートナー探しに活かしていきましょう。

パートナーとのコミュニケーションにおける重要なポイント

パートナーとのコミュニケーションは、信頼関係や情緒的なつながりを築くための基盤です。
良好なコミュニケーションがあることで、パートナーシップはより深まり、長続きする可能性が高まります。
では、恋愛パートナーとのコミュニケーションにおいて重要なポイントについて、一緒に考えてみましょう。

オープンな対話を心掛ける

まず第一に、オープンな対話が求められます。
どんなことでも話し合える関係を築くためには、相手に率直に自分の気持ちや考えを伝えることが必要です。
例えば、喜びや不安、興味を持っていることを分かち合うことで、相手も自分を理解しやすくなります。
逆に、言いたいことをため込むとストレスが溜まるだけでなく、相手に誤解を与えることにもなりかねません。

相手の意見を尊重する

恋愛においては、お互いの意見や価値観を尊重することが大切です。
異なる意見が出た場合でも、それを受け入れ、理解しようと努力する姿勢が求められます。
相手の考えに耳を傾けることで、より深い理解を得ることができ、結果として関係が強化されます。

非言語コミュニケーションを大切にする

言葉だけではなく、非言語コミュニケーションも非常に重要です。
身体の動きや目線、表情などは、しばしば言葉以上に多くを語ります。
パートナーの感情や状態を理解するために、彼らの非言語的なサインに気を配り、自分自身も率直に感情を表現することを心掛けましょう。

定期的なチェックインを行う

コミュニケーションは一度きりのものではありません。
特に長期的な関係においては、定期的な「チェックイン」が効果を発揮します。
お互いの気持ちや関係の進行状況について定期的に話し合う時間を設けることで、問題が大きくなる前に解決できることが多いです。
このような時間は、風通しの良い関係を維持するために不可欠となるでしょう。

スマートフォンやSNSの使い方

現代の恋愛においては、スマートフォンやSNSも重要なコミュニケーションツールですが、その使い方には注意が必要です。
テキストメッセージは便利ですが、誤解を招くこともしばしばあります。
特に感情が絡む話題を扱う場合は、対面で話すことが望ましいです。
また、オンラインでの連絡が多くなると、お互いの存在感を感じにくくなることもあるため、特別な時間を持つことが大切です。

感謝の気持ちを忘れない

最後に、日常の中で相手への感謝の気持ちをしっかりと伝えることも、コミュニケーションの重要な一環です。
「ありがとう」はシンプルな言葉ですが、これを伝えることでお互いの関係に温かさや安心感をもたらします。
小さなことでも感謝の意を表現することで、愛情や信頼を深めていきましょう。

まとめ

パートナーとのコミュニケーションは、信頼と理解を深め、関係を長続きさせるための大切な要素です。
オープンな対話や意見の尊重、非言語コミュニケーション、定期的なチェックイン、SNSの使い方、そして感謝の気持ちを忘れないことを心掛け、より良い関係を築いていきましょう。
コミュニケーションを通じて、お互いの絆は深まっていきます。
相手とのコミュニケーションを大切に常に感謝の気持ち、相手を尊重する気持ちをもってパートナーとの素敵な関係性を築いていってください。

スピード感にびっくり

男性会員様からのコメント

ふと婚活を始めようと思い立ち結婚相談所に登録をしに行ったのがついこの間と思い返せるほどあっという間の婚活期間でした。

担当のカウンセラーさんとは月に2回多いと3~4回はカウンセリングに行っていました。

婚活をスタートしてから3か月以内に成婚退会することができてとてもびっくりしました。

スタート前は慎重にと思っていましたが、担当のカウンセラーさんの後押しもあり、目的がはっきりしていることもありでスムーズにいくことができたのかなと思います。

実際には当初出逢えるのかなといった不安を抱えながらではありましたが、お見合い成立、交際成立と進んでいく中での不安を解消しながら進めていくことができたことがとても大きかったです。

やはり自分自身の考えだけで進めていくことよりも、相談すること吐き出すことができる環境があったことがスムーズな成婚につながったと今では思います。

これからは彼と一緒に楽しくも温かい家庭を築いていきます。

短い期間でしたがありがとうございました!



【担当カウンセラーから

この度はご成婚おめでとうございます!
ご活動ありがとうございました。

活動当初から怒涛の勢いで成立となりお忙しい1か月目を過ごされたことと思います。

とても熱心に面談にお越しいただいたことが思い出されます。

ご自身の思うところと乖離している箇所のすり合わせ、そしてお相手の相談所様経由でのすり合わせと行わせていただく中で気を付けるべきことやお互いに確認すべきことといったように明確に活動いただけたことがスピード感につながったかと思います!

ご成婚いただいたこれからも新鮮なことがたくさんある生活が続いていくことと思います。

これからのお二人に幸多からんことをお祈り申し上げます。

ご成婚おめでとうございます!

ご活動ありがとうございました!