婚活お役立ち情報や会員様の成功事例、ミノーレ主催の婚活パーティーの結果など更新していきます。
効率よく婚活するために必要な知識を発信しておりますので是非チェックしてみて下さい。
2021.01.07
女性とのデートで心がけること

女性とのデートで心がけること
女性とのデートが2回目以降続かないと悩む方に向けて、次につながるデート術をお伝えします。
先ず初めてのデートで得なければならないのは、第一印象での好印象!!
そのために必要な5つのポイントを押さえましょう。
・TPOに合わせた服装
・髪型
・ひげ
・持ち物
・女性への気遣い
なぜ2回目のデートに発展しないのか?
今から記載する内容を読んで何か当てはまるものがあると思います。 その改善、そしてそもそもできていなかった箇所がある場合は実践してみてください。
TPOに合わせた服装
初デートのときに個性が前面に出すぎている服装をしていませんか?
無難にまとめようとしてちょっとダサい服装になっていませんか?
個性的すぎる服装、初デートに似つかわしくないカジュアルすぎる服装は、女性が次回以降のデートを敬遠してしまう理由の一つです。
決めすぎるのも女性が緊張してしまうので気を付けなければなりませんが、基本的にはきれい目なシュッとして見える服装、
ジャケットを羽織る、シャツにニットを合わせるといった服装がよいでしょう。
目的の場所に合う服装を心掛けましょう。
髪型
女性とのデートで整えずに行く方はいないとは思いますが、髪型で大幅に印象が変わります。
ワックスを使いきちんとセットしていく事がとても大切です。
髪型に悩んでいる方は美容師の方にどうするのがよいか聞くのがベストです。
お勧めの美容室もご紹介いたします!
ひげ
そり残しありませんか?
きっちりと確認しましょう。
ひげは清潔感がなく見えてしまうため、女性は嫌がる方もいます。
前日に剃り、当日の朝も剃るようにしましょう。
持ち物
手にいろいろと持ったまま行ってませんか?
小物の使い方も女性は見ています。
こじゃれた小さめのかばんは持つようにしましょう。
ポケット中に物が入っていると見た目もよくありません。
ハイブランドの物を持てというわけではありません、服装に合ったものを持つようにしましょう。
女性への気遣い
女性への気遣いはとても重要です。
初めてのデートであれば、短時間で終わらせる方が多いと思います。
(初めての二人きりでお互いに気を使い疲れてしまいますし、また話したいと思われるタイミングがベストの為。)
短時間で好印象を与えるには、表情、話し方、気遣いに注意しなければありません。
表情は気になる方と会っているので笑顔で接することができると思いますので問題ないかと思います。
しかし、気遣いがどうしても抜けてしまう方が多いのではないでしょうか。
ここで気遣いができる男を演出することが次回以降につなげるためには重要なポイントです。
好意は感じるけど自分本位な男性にまた会いたいと思う女性はいません。
男性は女性をリードする、そして常に気遣いを忘れずに。 ここを覚えておいてください。
まとめ

いかがでしたか。
女性がまた会いたいと思う男性というものを分かっていただけましたでしょうか?
オシャレな方にはまた会いたいと思ってくれます。
内容も大事ではありますが、第一印象では見た目や清潔感が重視されます。
先ずは形から入りましょう。 形を整えてから内容を求めていくようにしましょう。
お知らせ 新着一覧
-
HAPPY SPRING キャンペーン❣❣
2025.05.06
こんにちは😃 あたらしい出会いの季節がやって...
-
年末年始も変わらず営業いたします
2024.12.21
年末年始営業時間のご案内 日頃よりご愛願下さり誠にあ...
-
ミノーレ移転のお知らせ
2022.05.01
こんにちは。 いわき結婚相談所ミノーレです。...
-
ミノーレ出張相談会開催中
2022.02.14
こんにちは! ミノーレではこの度、鹿島ショッ...
-
年末年始営業時間のご案内
2021.12.27
年末年始営業時間のご案内 日頃よりご愛願下さり誠にあ...
ブログ 新着一覧
-
一人で頑張らなくていい。結婚相談所は“伴走者”です
2025.10.12
◆婚活の孤独 婚活アプリや合コンでは「結局は自分一人で頑張るしか...
-
30代・40代の婚活は“経験”が強みになる
2025.10.05
◆「年齢の不安」を抱えていませんか? 30代・40代で婚活を始め...
-
結婚相談所は“最後の砦”ではなく、“最短の近道”です
2025.10.03
◆結婚相談所に対する誤解 「結婚相談所って、最後の手段じゃないの...
-
「地元?都会?結婚後の居住地を考えるときのポイント」
2025.09.30
婚活中に意外と話題になるのが「どこに住むか」という問題です。仕事や家族...
-
「価値観の違いはどう受け止める?“違いを楽しむ”婚活思考法」
2025.09.30
結婚相手を探す中で、多くの人が不安に思うのが「価値観の違い」。自分の生...